2025年企画展示
なぜ「朝鮮人」が戦犯になったのか
~戦後80年を迎えてなお続く植民地主義を問う~
2025年5月7日(水)~9月28日(日)
皆さんは、「戦犯」という言葉から、何を連想するでしょうか? 植民地下にあった朝鮮や台湾の出身者が日本軍の犯した戦争犯罪のために、「BC級戦犯」として十分な審理を受けられないまま、有罪判決を受けたという事実はほとんど知られていません。
今年は、韓国・朝鮮人元BC級戦犯の方々が生活保障・刑死者の遺骨送還・国家補償等を求めて「同進会」を結成してから70年にあたる年です。この「同進会」を応援する会の皆さまの全面的なご協力により、高麗博物館では初めてこの問題についての展示を行うこととなりました。捕虜監視員という過酷な任務のために動員された時や裁判では日本人として扱われながら、戦後は一方的に日本国籍を剥奪され、謝罪も国家賠償もないまま、差別や苦難の中を生きた、元BC級戦犯の方々とご遺族の思いを、一人でも多くの方に伝えられればと思います。
■講演会「元戦犯者・李鶴來(イ ハンネ)さんが訴え続けたこと」
7月12日(土)14:00~16:00 <会場参加は満員になりました>
姜秀一さん(李鶴來さん甥)、金井真紀さん(「戦争とバスタオル」著者)
コーディネートは大山美佐子さん(同進会を応援する会世話人)
🔷ギャラリートーク 栗原俊雄さん(毎日新聞専門記者)
7月20日(日)14:00~16:00 ※事前申し込み不要
■ワークショップ「李鶴來さんの言葉と出会う
私の”response+ability”をめぐる対話」
7月26日(土)14:00~16:00 <事前申し込みが必要>
🔷ギャラリートーク 「日本軍占領下ジャワの朝鮮人軍属ー抗日運動、インドネシア独立運動、戦争裁判ー」内海愛子さん
8月31日(日)14:00~16:00 <事前申し込みが必要>
8月31日(日)14:00~16:00 <事前申し込みが必要>